1
|
手技療法(丹羽式正體)による免疫学的検討~30000例の症例の体験をふまえて~
|
第4回国際統合医学会
|
2003年7月12日
|
|
2
|
統合医療のこころみ ~アトピー性皮膚炎5300例の体験をふまえて~
|
第4回国際統合医学会
|
2003年7月12日
|
|
3
|
アトピー性皮膚炎におけるビタミンCの血中動態と臨床経過
|
第4回国際統合医学会
|
2003年7月12日
|
|
4
|
当院における温熱免疫療法の検討
|
第5回国際統合医学会
|
2004年7月11日
|
|
5
|
当院における音楽免疫療法の実践と効果について
|
第5回国際統合医学会
|
2004年7月11日
|
|
6
|
体に良く、病気を治し安全な水とは何か~30000例の症例の体験をふまえて~
|
第5回国際統合医学会
|
2004年7月11日
|
|
7
|
医薬品と健食の併用例~5400例を超すアトピー治療の報告~
|
第1回統合医療展記念セミナー
|
2005年1月
|
|
8
|
当院と関連施設での日常診療におけるサプリメントの使い方
|
第6回国際統合医学会
|
2005年7月17日
|
|
9
|
丹羽クリニック及び関連施設における統合医療的治療~17年間で約4万例の症例を経験~
|
|
|
|
|
2005年11月26日
|
|
|
|
|
|
10
|
なぜ統合医療が必要なのか
|
統合医療展2006医療実践セミナー
|
2006年1月13日
|
|
11
|
日本における統合医療の現状
|
新宿区医師会統合医療検討委員会
|
2006年4月16日
|
|
12
|
「腰痛」医師側の診断・治療・患者への対応
|
新宿区鍼灸師会腰痛講座
|
2006年5月17日
|
|
13
|
Method for Measuring and Adjusting Physical Distortion
|
アンチエイジング国際シンポジウム東京2006
|
2006年6月17日
|
Proporsal for Treatment,Prevention and Health Promotion Analysis of 40,000 Clinical Cases
|
|
14
|
症状別のサプリメントの使用と検証
|
第7回国際統合医学会
|
2006年7月8日
|
|
15
|
医療従事者のための健康セミナー~健康食品の正しい知識~
|
医療従事者のための健康食品セミナー
|
2006年7月22日
|
|
16
|
統合医療の現状と今後
|
日本医療経営研究所
|
2006年7月23日
|
|
17
|
日本における統合医療の現状と将来
|
参壽恵セミナー
|
2006年9月9日
|
|
18
|
統合医療とアンチエイジング
|
|
|
|
|
|
ナチュラルエキスポ
|
2006年9月21日
|
エビデンスに基づいた統合医療の実践と新宿区統合医療検討委員会の取り組み
|
|
19
|
西洋薬・漢方薬・医薬品との併用
|
|
|
|
|
|
社福協・健康食品セミナー
|
2006年10月18日
|
~アトピー性皮膚炎・糖尿病の治療を例として~
|
|
|
|
|
20
|
医療機関におけるサプリメントの使用・検証と今後の役割について
|
日本健康科学会シンポジウム
|
2006年10月28日
|
|
21
|
バンコクで生き生きと暮らす・免疫力を高める美しく健康な身体づくり
|
バンコク・バムルンラード病院
|
2006年11月24日
|
女性のためのヘルスフォーラム
|
|
22
|
医療現場から見たサプリメントの利用実態と安全性
|
統合医療展2007医療実践セミナー
|
2007年1月17日
|
|
23
|
臨床医より見た安全で良質な健康食品とは~健康被害例をもとにして~
|
社福協・健康食品フォーラム
|
2007年2月15日
|
|
24
|
医療現場から見たサプリメントの利用実態と安全性
|
健康博覧会セミナー
|
2007年3月28日
|
|
25
|
統合医療の現状と鍼灸師の役割
|
東洋健美学園
|
2007年4月8日
|
|
26
|
サプリメントによる健康被害の実態とその対応
|
日本サプリメント協会セミナー
|
2007年4月14日
|
|
27
|
医師の立場から見た健康食品の選び方と使い方
|
参壽恵セミナー
|
2007年5月19日
|
|
28
|
アトピー性皮膚炎患者の水素投与の効果
|
第1回水素と医療研究会
|
2007年5月20日
|
|
29
|
安心安全な日本型アンチエイジング医学とは
|
第1回世界アンチエイジング医学日本会議
|
2007年6月16日
|
|
30
|
メタボリックシンドローム対策検討委員会
|
|
2007年9月19日
|
|
31
|
医療機関における健康食品による健康被害
|
|
2007年9月26日
|
|
32
|
新宿区医師会統合医療検討委員会の取り組み
|
OKINAWA型産業振興プロジェクト健康産業部会 琉球医療ルネッサンス研究会
|
2007年10月21日
|
|
33
|
特別用途食品の展望と課題
|
日本健康・栄養食品協会交流会/平成19年度
|
2007年10月25日
|
|
34
|
難治性疾患の統合医療ケースレポート
|
NPO法人日本サプリメント協会セミナー
|
2007年11月10日
|
|
35
|
サプリメントの臨床経験と評価の取り組~生活習慣病とアレルギー疾患~
|
日本医療福祉設備学会シンポジウム
|
2007年11月15日
|
|
36
|
生活習慣病の診断と治療
|
パブリックヘルスリサーチセンター
|
2007年12月13日
|
|
37
|
当院における統合医療の実態~アトピー性皮膚炎を中心に
|
第2回統合医療セミナーin名古屋
|
2008年2月10日
|
|
38
|
健康被害から見た健康食品の安全性を考える
|
健康博覧会ビジネスセミナー
|
2008年2月28日
|
|
39
|
身体の歪みやねじれを診断の基準とした「筋骨格系医学」の紹介
|
統合医療展2008
|
2008年3月18日
|
|
40
|
新宿区医師会統合医療検討委員会の取り組み
|
統合医療展2008
|
2008年3月19日
|
|
41
|
統合医療を用いた医療現場におけるサプリメントの利用の実態と効果
|
|
ifia/HFE JAPAN2008
|
2008年5月22日
|
~医薬品とサプリメントの併用例 アトピー性皮膚炎、糖尿病、悪性腫瘍~
|
|
42
|
臨床応用のための健康食品の品質基準
|
FFFセミナー
|
2008年6月13日
|
|
43
|
筋骨格系医学とは
|
統合医療展2009
|
2009年3月11日
|
|
44
|
統合医療を用いたメタボリック対策~通信媒体を活用して~
|
統合医療展2009
|
2009年3月12日
|
|
45
|
統合医療的診断と治療の方法論 ~4万例に及ぶ治療実績~
|
統合医療展2010
|
2010年2月10日
|
|
46
|
健康補助食品とは
|
東京内科医会 第26回セミナー
|
2010年2月21日
|
|
47
|
今、求められている医療 ~融合医療とは~
|
国際融合医療協会発足式記念講演会
|
2010年6月12日
|
|
48
|
ガン治療の取り組み~自然治癒能力、自己治癒能力を高める~
|
第16回日本がんコンベンション 「代替・統合医療コンベンション」
|
2010年7月18日
|
|
49
|
統合医療から見た医学、健康科学、食品科学のコラボレーションの重要性
|
日本健康科学学会 第26回学術大会シンポジウム
|
2010年8月19日
|
|
50
|
融合医療とは ~和の伝統医療を求めて~
|
国際和合医学会
|
2010年10月16日
|
|
51
|
医療からみた健康食品の位置づけ
|
医療経済研究・社会保険福祉協会第21回 健康食品フォーラム
|
2010年10月25日
|
|
52
|
自己治癒力を高める治療とは ~当院における融合医療の実践を踏まえて~
|
国際融合医療協会 第1回学術大会
|
2010年12月5日
|
|
53
|
融合医療を用いた病気の治し方 ~糖尿病、アレルギー性鼻炎及び癌~
|
国際融合医療協会 第1回セミナー
|
2011年2月8日
|
|
54
|
漢方の歴史的変遷 ~現代における活用とその問題点~
|
国際融合医療協会 第2回セミナー
|
2011年4月20日
|
|
55
|
当院の難治性疾患に対する融合医療的診断と治療の方法論
|
|
|
シーメット医総研セミナー
|
2011年6月23日
|
~事前データと事後データの比較と治療法から観た検証~
|
|
|
|
56
|
日本の食養法の歴史
|
国際融合医療協会 第3回セミナー
|
2011年7月8日
|
|
57
|
サプリメントの臨床応用と商品開発の課題
|
日本統合医療普及推進協会セミナー
|
2011年9月22日
|
|
58
|
融合医療を用いた難治性疾患の治療 ~自然治癒力を高める方法論~
|
国際融合医療協会 第2回学術大会
|
2011年12月4日
|
|
59
|
融合医療 ~漢方と健康&自然治癒力を高める療法
|
こころとからだの健康フェスタ2012
|
2012年3月30日
|
|
60
|
いのちの生命力を高める ~医療現場における西洋医学・伝統医療の実践をとおして~
|
第2回ヒューマンバリュー・シンポジウム21世紀の心の科学
|
2012年4月8日
|
|
61
|
増え続ける社会保障
|
|
|
|
|
|
|
国家ビジョン研究会
|
2012年7月20日
|
日本の医療・看護・介護を変える
|
|
|
|
|
|
|
62
|
教育講演 難治性疾患における漢方と栄養療法(薬膳)
|
第34回日本臨床栄養学会総会
|
2012年10月7日
|
第33回日本臨床栄養協会総会
|
|
第10回大連合大会
|
|
|
63
|
融合医療を用いた難治性疾患の治療―自然治癒力を高める方法論―
|
国際融合医療協会 第4回学術大会
|
2013年11月17日
|
|