
梅雨時期に体の不調が出やすいと感じている人は
男性36%、女性では54%と、女性は二人に一人は不調を感じ
一方男性は4割以下の低い数字が出ています。
また、不調を感じている人のうち、6割近くが「よく感じる」「時々感じる」
と回答しています。
ほかの季節と比べて、梅雨時は気圧や湿度、温度が不安定なため、
自律神経の乱れ、身体のバランスの乱れ、水分代謝の乱れにつながっています。
実感している症状の割合は・・・
・だるさ 65%
・ゆううつな気分 39%
そのほか
・頭痛がおこりやすい
・食欲不振
・肩こり、腰痛がつらい
・気分が沈みがち
・アトピー性皮膚炎や気管支喘息などの
アレルギー症状が出やすくなる。
・・・などがあります。
蒸し暑かったり、肌寒かったり、気分が憂鬱になったりの梅雨時期、バランスのとれた食事を心がけたり、ゆったりと入浴したり、晴れた日には散歩をしたりして、気分転換をはかりながら乗り越えていきましょう。