
本年は、平年より遅い梅雨明けとなりつつあり、
毎日暑い日が続いています。
1.東京の気温はどれ程高くなったのか
気象庁によりますと、100年前に比べ、都市部の東京では、
年間平均気温は3.2度上昇したそうです。
それは、夏よりも冬に顕著で、最高気温より最低気温の
上昇の為だとのことです。
2.いつ頃から東京の夏の気温は高くなったのか
過去140年間で、夏の気温が28℃、30℃、30℃以上の日は、
1920年代(大正時代中期頃)より徐々に夏季(6-9月)
の気温が上昇し、特に2000年代に入ってから、
9月に入っても気温が30℃を超える日があり、残暑となっています。
3.熱中症
最高気温が30℃を超えると熱中症がおこりやすく、
救急車による搬送が著しく急増します。
最高気温が30℃以上とニュースなどで聞いた場合は、
熱中症対策が必要です。
特に高齢者や小児の方々は健康に注意しましょう。